タケモトピアノさんやバイク王さんは「売ってちょうだい」でテレビCMをバンバン流していますね。ブックオフさんも「お売りください」というメッセージを看板の前面に出しています。商売においてバイイング(買い付け)は重要なんだということがよくわかります。
商品の自家生産が比較的容易にできてしまうメダカの生体販売という商売でもいい仕事をしていくためにはバイイング、つまりメダカの調達も上手に継続していく必要があります。
開業以来半年が経過し、自家産比率は上げてきてはいるものの、やはり調達には力を入れないといけないと感じます。自家産のみでやる方がその時は楽なのですが。
私が趣味でやっている金魚(らんちゅう)の師匠はらんちゅう販売を商売にされている方で、そのブリーディング技術は国内TOPクラス。自家産系統だけで十分ではないかと思えるのですが、それでも新しい良いらんちゅうの種を探すことには誰よりも貪欲です。
師匠は歩いて10分ほどのところにお住まいの方で頻繁にコミュニケーションをとらせていただいています。らんちゅうとメダカの違いはありますが観賞魚を生産販売するプロとしての仕事の流儀は素晴らしく、強く影響をいただいています。
さて、メダカの調達についてはいくつかの方法がありますが「卵をネットで買う」方法に今さらながら注目しています。卵買いは売り手への信頼が肝要です。信頼できるブリーダーさんを見つけることができれば非常に経済効率のいい方法です。
今日到着分は写真の3品種。五色TypeR、龍の瞳、天帝。
もちろんこの卵を堀切めだかで転売したり稚魚で売ることはしません。成魚になってちゃんとしたその品種の姿になることを確認しなければいけませんので。
昨日のブログでもご紹介した白姫。
ヤフオクで卵を買い65個中60個が孵化しました。残りの5個もまだふ化する可能性もあります。
このトレーでふ化率を最大化できることが分かったのであとは信頼できるブリーダーさんにたどり着ければ卵買いは非常に有効といえそうです。
話は変わりまして、今週の木曜日は祝日ですがそのまま定休日にさせていただきます。どんな店舗でもよくあるパターンは定休日に祝日が当たるとその週だけ定休日をずらずという方法。今は冬ですし木曜日の祝日はめったにないのでそのまま木曜日定休を固定する形で今週は営業させていただきます。どうぞよろしくお願いいたします。
***************
ブログ村で1000を超える数のメダカブログのうち12位~30位前後で推移しています。ありがとうございます。
****************
堀切めだかの営業予定です。どうぞよろしくお願いいたします。
屋上養魚場見学をご希望の場合は事前にご予約下さい(07055538247 兵頭)
2月8日月曜日 11時半~20時営業
2月9日火曜日 11時半~20時営業
2月10日水曜日 11時半~20時営業
2月11日木曜日(祝日) 定休日
2月12日金曜日 11時半~20時営業
2月13日土曜日 11時半~18時営業
2月14日日曜日 11時半~18時営業
(屋上養魚場)
(屋上の温室養魚場)
**********************
らんちゅうブログも書いてます(こちらはブログ村ランキング1位を4年間ほぼ堅持しています)
**********************
2020年8月1日新規開店!堀切めだかのホームページ
綾瀬駅と堀切菖蒲園駅とお花茶屋駅の見事な中間点。どの駅も徒歩20分。
営業時間は11時半~20時(土日は18時閉店) 定休は木曜日
「メダカをデザインする」をスローガンに日本一おしゃれなメダカ専門店を目指して努力を続けてまいります。
そして大胆企画!なんと営業はセルフサービス。
接遇サービスによるコロナ不安がちょっと解消。
セルフサービスの時間帯にも店主がいることは結構あります。
店主 兵頭秀一(株式会社ちかなり代表取締役) 070-5553-8247
お電話の上時間を合わせてご来店いただければ店主が対応いたします。
東京23区最大級、100坪以上の養魚場はまだまだスペースがあります。
メダカの売り込みや無償持ち込みも歓迎いたします。
駐車場はありませんが近隣には安価なコインパーキングが多数あります。
どうぞよろしくお願いいたします。
*********************
堀切めだかの2階はレストランです。11時半~14時のランチタイム営業。定休日は堀切めだかと同じ木曜日です。ランチタイムに堀切めだかにお越しの際はぜひご利用ください。
**********************
お世話になっている浜松の改良メダカ専門店
**********************
メインパーソナリティとしてレギュラー出演中のラジオ番組「脱サラへの道」
**********************
2017年年末に出版した私の著書です。メダカとは関係ありませんがよろしくお願いいたします。本1冊を書くということは1冊を読むことの100倍大変だなと感じた記憶があります(笑)。この経験がブログ作成にも生きています。