堀切めだか

メダカについて考えることは喜びである

入手困難だった2012年発売のメダカ百華創刊号がついに電子書籍で発売

piscesbook.com メダカ百華の創刊号が電子書籍で発売されました。しかも800円という大変うれしい良心価格。昨日早速購入しました。 堀切めだかが開業したのは2020年の夏。メダカ百華が創刊されたのは2012年。 2020年夏時点の最新号は10号で…

堀切めだか19号店開店準備進行中、埼玉県の旗艦店舗へ

今春OPEN予定の堀切めだか19号店。場所は埼玉県羽生市。同市にある堀切めだか5号店と約15km離れた場所に新店兼養魚場を作っています。 今日は店舗エリアのレイアウトがほぼ完成しました。店舗エリアの水槽の総数は約300個。これは千葉支社と同等の…

メダカの量産は簡単なようで難しい

おそらく多くのメダカ屋さんは時期によってメダカの在庫不足にお悩みなのではないでしょうか。 堀切めだかもまだ年間を通して万全の品ぞろえとはいかない状況。 メダカ屋の難しいところは意外にも量産。 繁殖自体は簡単な魚ですので開業当初は「量産は楽勝だ…

殺菌と滅菌の違いとは

太陽光、塩浴、ブラックウォーター、殺菌灯、、、 メダカ飼育について回る「殺菌」という言葉。その本当の意味をご存じでしょうか。 ポイントは「殺菌」と「滅菌」の意味の違い。以下人工知能ChatGPTの回答です。 簡単な覚え方殺菌: 「微生物を減らす」滅菌:…

千葉県柏市「夢や」さん訪問

千葉県柏市のメダカ専門店夢やさんを訪問。 堀切から約17km、堀切めだか千葉支社から約33kmのポジションにあります。今回は千葉支社から堀切に向かう途中で訪問させていただきました。 代表の馬場さんとたくさんのお話をさせていただきました。内容…

とにかくいいメダカ屋をつくりたい

今年初の千葉支社出張。店舗の改装と環境整備を進めています。 ここにある水槽の総数は約300個。養魚場は近隣にあるため、オンシーズンではここの300の水槽はすべて販売用としてたくさんのメダカをラインナップできる予定。今年はとにかくこの千葉のお店を魅…

メダカは一夫何妻まで可能なのか?

univ-journal.jp メダカのプロは知っていた方が良い情報。大阪公立大学によるメダカの実験結果。 ・メダカのオスは1日に平均19回の産卵行動(放精)が可能 ・その日の10回目以降は受精率が激しく低下 ・精子が枯渇したオスと交尾する場合でもそれに対応…

超簡単!ブラックウォーターの作り方

東京都葛飾区。自宅前の公園。すべり台の裏の木の下に落ちている枯葉を採集。今回は20リットルバケツ3杯分。 それを90センチのアクリル水槽にすべて投入するとこんな感じに。 このように大胆に大量の枯葉を投入します。水は常温の水道水。カルキ抜きは…

経験年数を武器に変えながら

生後約3カ月の乙姫。4リットルボトルに13匹。枯葉飼育。 産まれた時からこのボトルで成長を続けています。夏の屋外飼育に比べると成長は遅めですが冬の温室飼育としては上出来かと。この13匹は春の産卵シーズンにサイズ的には種親として使えるでしょう…

子供達からの礼状

昨年の11月、「町探検」で堀切めだか1号店の見学にいらした地元の小学校2年生の皆さんより心温まるお礼のお手紙をいただきました。 【あらためてのご案内】堀切めだか1号店。本日初めてご来店のお客様からお電話をいただきました。「コインパーキングが…

「秩父経済新聞」に掲載、堀切めだか14号店

https://chichibu.keizai.biz/headline/791/ WEBメディア「秩父経済新聞」に堀切めだか14号店の記事が掲載されました。店舗を運営する就労継続支援施設「いろり」の開店から1周年が経過したことが紹介されています。 堀切めだか14号店 (埼玉県秩父市大…

1号店養魚場、今日の写真(10枚)

堀切めだか1号店、今日の養魚場写真集 2階温室 3階温室 3階バルコニー 4階温室 屋上(4階相当) 屋上(4階相当) 屋上(4階相当) 屋上(4階相当) 4階温室の屋根の上(5階相当) メダカたちの調子は総じて順調です。********** にほん…

読者からの質問にお答えします(26)起業家としての日常的な習慣について

堀切めだかブログ質問コーナーより投稿をいただきました。 ありがとうございます。整理してお答えします。 1.健康的観点について (1)幸運な遺伝 まず幸いにこの点がとても恵まれました。59歳にして持病も痛いところもなく、老眼も近眼もありません。…

メダカ養殖業の面白さが止まらない理由

www.nhk-ondemand.jp 世界一を6度受賞。通常の3倍の値を付ける39歳の米農家さんのドキュメンタリー。 2020年にメダカ屋を始めて以来、農業、養殖業に従事をされている方々のドキュメンタリー番組への興味が一層深まりました。どの番組からもたくさん…

2億円のマグロと200万円のメダカ

億を超える落札価格で毎年この時期話題となるマグロの初競り。 同様にしばしばニュースとなる落札価格100万円を超えるメダカ。 これらには3つの共通点があるのではないでしょうか。 1.直接的な経済合理性はない(それ単品での投資回収はほぼ無理) 2…

読者からの質問にお答えします(25)無人販売での領収書発行について

堀切めだかブログ質問コーナーより投稿をいただきました。 ありがとうございます。 無人による現金取引はその仕組み上領収書発行が不可能となっております。しかし創業以来4年半、そのご要望をいただいたことは一度もありません。 ただしPayPayでお買い上げ…

メダカの火葬、は驚いた

newsdig.tbs.co.jp メダカを火葬するサービスがあるそうで。ちょっとビックリ。 それこそ「揺りかごから墓場まで」の精神でメダカ愛好家の皆様にサービスをと考えるならば堀切めだかでもメダカの火葬サービスを検討しなければいけないのでしょうか。 ちょっ…

風邪でダウン二日目

寝室の天井。 今日も風邪で一日中寝ておりました。昨日より状態は悪化。メダカも全く見ず。 でもこれを書いている19時、ちょっとスッキリしてきています。明日は動けるかなぁ ********** にほんブログ村 ランキングポイント応援ボタン 激しく上位…

風邪でダウン

寝室の天井。 風邪ひいて一日中寝ておりました。 不幸中の幸いだったのは今日が木曜日で1号店の店休日だったこと。大したことなさそうなので明日は動けると思います。 ********** にほんブログ村 ランキングポイント応援ボタン 激しく上位争い中!…

生涯現役という幸せ

人生60回目の正月を無事迎えることができました。 今年の4月でついに還暦。 ちょっと前から強く意識していることは60歳代の10年間をいかに充実したものにしていくか、という事。 おかげさまで50歳代の10年間はとても充実したものになったかと思い…

2024年振り返り【月間TOPニュース総集編】

早いもので2024年は今日で終わり。今年も一年いろいろな出来事がありました。それぞれの月の出来事で最も印象的だったことを振り返ります。 ①2024年1月 80年以上の歴史を持つ楽友らんちう会の第6代会長に就任horikirimedaka.hateblo.jp ②202…

メダカ人口とバドミントン人口ほぼ同じ説

今日、12/30月曜は自宅でゆっくりとテレビ観戦。私の生涯スポーツでもあるバドミントンの全日本総合選手権の地上波中継。 今日は決勝戦。個人的な注目は第五試合。男子シングルスの武井凛生選手。 彼は今、私の知人が熱心にコーチをして応援している選手です…

ミスゼロを追求することの厳しさ

今日は一日バンドの日。忘年会ライブでした。 会場規模はこんな感じで。 今日のスケジュール。私のバンドはSTURM。メンバーは4人。ドイツ語で嵐という意味。 演奏したのは10曲 今回の10曲は私が担当するアコースティックギター的には簡単な曲ばかり。それで…

電話問い合わせをいただくと懐かしく思いだす昔ばなし

堀切めだかの電話でのお問い合わせはそのほとんどを私の携帯でお受けしています。 電話でのお問い合わせをいただく方の性別、年齢層を分けると圧倒的に多いのは私(59歳)より年上と思われる男性の方。 そんな方々からお電話をいただいた時、少し懐かしい…

にほんブログ村の不安定さ、その一方で盤石なGoogle検索

この写真。ちょっとわかりにくいかもしれません。にほんブログ村ランキングサイトのページのある瞬間。広告がスマホの画面の2/3以上を埋め尽くして見づらいことこの上ありません。こうなってしまったのはここ1,2年のことでしょうか。 当社も合説どっとこ…

大型ビニールハウスをタダで使わせていただくスキームの話

千葉支社から車で15分ほど。イチゴやバナナを栽培する大規模農家さんを訪問。 堀切めだか千葉養魚場の隣で農業ベンチャーを営む知人の紹介。 その知人とこちらの大規模農家さんとは飲み会で知り合い、そこで雑談したメダカ事業の話に興味をいただいたとの…

2024年メダカ飼育用品大賞「ダイソー製4リットルボトル」

堀切めだかが勝手に認定、2024年メダカ飼育用品大賞はこちら! 堀切めだかにとっての今年の一つの革命はダイソーのこの4リットルボトルとの出会いでした。 ダイソーさんはこの商品を食品保存用として開発、販売されているかと思います。ところがもはや…

努力はその方向が正しければ裏切らない

堀切めだか1号店4階の温室。上の写真が4年前の冬。下の写真が今年の冬。水槽や飼育容器は8割くらいが入れ替わっています。4年前はすべての水槽にエアレーションを入れていましたが、今はそれも行っていません。 4年前はメダカ屋として初めての冬。とに…

オフィスとデスクと会議室のこだわり

2011年から活用をし続けているFacebook。自分にとっては一つのフォトアルバム。タイムラインには懐かしい写真がよく出てきます。 下の写真は2015年ごろから2017年頃まで借りていた綾瀬駅前の商業ビルのオフィス。面積は30坪弱だったでしょうか。賃…

この世の何よりも「酸素」に感謝しよう

堀切めだか1号店の屋上養魚場を下から見た写真 こちらが上から見た写真 堀切めだかは様々なスタイルのメダカ養魚場をあちこちに持っていますが、屋上養魚場は文句なしに最強の環境です。メダカにとっても飼育者にとっても。 飼育者としてありがたいことは「…

にほんブログ村 観賞魚ブログ メダカへ
にほんブログ村

*********************

 

兵頭秀一

 

ブログ村「らんちゅう部門」で3年以上ほぼ1位を保持しているブログ >俺のらんちゅう

 

■所属らんちゅう会■

楽友らんちう会

喜楽らんちゅう会

葛飾愛魚会

観魚会

 

■職業■

株式会社ちかなり 代表取締役会長

 

■株式会社ちかなりの主な事業内容■

就職情報サイト合説どっとこむ
バドミントンフィットネスクラブ楽ミントン

 

■著書■

受かる面接、落ちる面接 人事経験者だけが知る採用と不採用の境界線

(2017年12月16日 あさ出版)

 

■レギュラー出演中のFMラジオ番組■

「天職への道」番組サイト

 

■写真家としての作品集■

兵頭秀一フォトポートフォリオサイト

 

■SNS■

Facebook

らんちゅうちゃんねる

 

 

 

 

にほんブログ村 観賞魚ブログ らんちゅうへ

 

 にほんブログ村