堀切めだか

メダカについて考えることは喜びである

2024-06-01から1ヶ月間の記事一覧

アメリカンオロチか、関西風うすくちオロチか

堀切めだかでは3年前からオロチの質にはこだわってきました。あちこちから種親を購入し良質なものを探し求め、厳選した種親を大きな池で育成。さらにその子の量産をすることで厳しい選別を行い・・・といった具合です。そして今ではかなりいいオロチができ…

メダカ日本一を目指す上での脅威は「らんちゅうおじさん」説

rantiu.com 明日、6月23日日曜日。9時半から11時半、堀切めだか1号店の駐車場にてらんちゅうの研究会と販売会が開催されます。堀切めだか1号店の開店時刻(11時半)前に開催するイベントです。会員以外の方も研究会の見学と販売会でのらんちゅうの…

メダカ生活が最高に充実する賃貸マンションのご紹介(東京都葛飾区)

堀切めだか1号店のこちらのビルは賃貸マンションが6世帯あるのですが、現在空室が一件あります。(202号室) 月額賃料7.7万円/管理費等3,000円 詳細はこちらのサイトをご覧ください。 https://www.homes.co.jp/chintai/room/127fa803000650f24ef9bdf948…

飼育容器追加に1000万円を投資します

飼育容器が大量に並んだ写真や動画が基本的にSNS投稿での反響が大きいようです。私自身もそういう写真や動画に目を止めてしまいます。これがメダカ愛好家のロマンでありメダカ趣味の特徴を表しているのでしょう。 私がメダカ趣味に興味を持ったのは初めて訪…

希少!流星ダルマ、ヤフオク出品中

page.auctions.yahoo.co.jp 希少な背びれなしダルマメダカ「流星ダルマ」をヤフオクにて出品中です。 このメダカの奥深きドラマ、そのご紹介はこちらの記事をご参照ください horikirimedaka.hateblo.jp *********** ブログ村ランキングポイント応…

メダカ引取物語(55)品種、サイズ不問、年中引き取りします

千葉県八千代市の無人販売所、堀切めだか15号店、の引取メダカ用水槽に大量のミックスメダカが入っていました。引取のご依頼主の方からは事前にお電話をいただいていました。お住まいが八千代のお近くという事でこちらの水槽への放流をお願いしておりまし…

野生のメダカから学べること

千葉県某所。久々に野生メダカの生息環境の観察に行ってきました。やはりなんと言ってもメダカ飼育の正解は野生の生息地にあります。その現場の四季を観察することはメダカ道を極めていく過程において欠かせないものと考えています。 今年生まれと思われる若…

背びれなしダルマは趣味として人生をささげるに値する逸品

関東某所在住の80歳代の達人が作出した「流星ダルマ(背びれなし幹之ダルマ)」。 作出者の方は金魚の世界では神様のような方。私はその方を「先生」と呼んでいます。先生はメダカ界ではお名前を出していないのでメディアやSNSには全く出ていません。 先生…

メダカの量産は意外に難しい

明後日の月曜日に千葉第一養魚場へ移送予定の幹之稚魚。1000匹以上はいるでしょうか。 実はこれでもちょっと不満。この時点でこの10倍くらいの生産力をつけたいのですが。 昨年から千葉に大型養魚場を所有できている状況下における最大の課題はメダカ…

最高レベルのメダカブリード技術~流星ダルマの量産

流星ダルマの群泳。これがどれだけすごいことかお判りでしょうか。 流星という品種名は「背びれのない幹之」に名づけられたものです。 2015年に発行されたメダカ百華創刊第2号の表紙に掲載されたクラシカルな品種。当時はメダカ界の大スターという事だ…

メダカ屋開業相談後を絶たず(9)~そこが北国ならどうする?~

このブログにはいくつかのシリーズ記事があります。最も件数が多いのは「メダカ引取物語」シリーズ。最新号はなんと54話。 horikirimedaka.hateblo.jp そしてもう一つ。「メダカ屋開業相談後を絶たず」シリーズ。こちらは奇しくも2年前の今日、第8話を最…

飛行機を改良しても月にはいけない

久々に書店でビジネス書を買いました。著者、タイトル、目次を見て興味を惹かれての衝動買いです。 まだ少ししか読んでいませんが、さすが三木谷さん。素晴らしい内容です。これからの人生におおいに役立ちそうな学びの宝庫のような気がします。 まず、心に…

メダカ道~失敗や気づきこそが財産

60リットル以上の池や水槽だけで1600個以上、そのサイズ以下の小型容器も含めると2000個。それを葛飾区堀切と千葉市若葉区の2か所を3名(私、サチコ、ケイコ)だけで管理。しかも来年は同じ千葉市若葉区にもう1か所、1000個の80リットル…

森に隣接する千葉第一養魚場で貴重な学びと貴重な体験

ほぼ毎週月曜日恒例の千葉訪問。今日の午前中はこちらの第一養魚場の約130個の飼育容器に千数百区匹の稚魚を放流しました。 この日のために春のうちに各飼育容器に残っていたメダカは全部取り出したつもりだったのですが、それでも13匹のメダカがいくつ…

ダイソーで見つけたら買い占めるメダカ飼育用品のこと

ダイソーで販売されている4リットルの保存容器。立ち寄った店舗で販売されていたらとにかく買い占めています。 ワンプッシュで開閉出来る保存容器(4L) - ダイソーネットストア【公式】 今日は足立区の大型店舗で23個をゲット。 この商品はサイズが大…

計画は順調に

千葉第一養魚場。飼育容器500個以上がまだ空っぽ。堀切で産まれたミユキでこの500個を埋め尽くす予定。今年の重要プロジェクトです。 いよいよその第一陣が育ってきました。 4月下旬から5月上旬生まれのグループ。数えきれないほどたくさんいます。 明後日月…

ホリキリハリキリ堀切めだか14号店(埼玉県秩父市)

開業からまだ一年未満の堀切めだか14号店(埼玉県秩父市大野原69-4) 運営法人は当社とは別となるいわゆるフランチャイズ店舗。店長さんは女性。初めてお会いした時から仕事ができそうな感じが強く感じられる方でした。 そしてまさに予想通り、期待通…

週一回の店休日は何をしているのか

坪池1面をリセット 今日木曜日は1号店の定休日。1号店は平日祝日関係なく木曜日が定休ということで創業以来継続しています。 で、木曜日は何をしているかというと結局メダカの世話や池、水槽のメンテナンスはある程度やっていたりします。定休日の方が集…

メダカ引取物語(54)引取相談のお問い合わせが殺到する理由

2020年8月19日。この堀切めだかブログを開設して間もないころのアクセス元解析データ にほんブログ村からのアクセスがその大半を占めています。Google検索経由のアクセスはわずか1%に過ぎませんでした。 あれから、毎日1本、時に2本の記事を書き…

自信作「メダカ焼酎ハイボール」

堀切めだか1号店の閉店後、夜間に運営しているBAR「茶林」(19時半~23時半、日月定休)。新商品「メダカ(焼酎ハイ)ボール」をリリース。 焼酎+梅エキス+炭酸を合わせた下町の定番「ボール」は堀切が発祥の地と言われています。この梅エキスがポイ…

千葉訪問記

6月2日月曜日、千葉訪問(千葉市若葉区金親町)。堀切からは約50km・ほぼ高速道路で約一時間。 第一養魚場。連日堀切で大量に孵化している数千匹の稚魚の移送を待つべくほとんどの水槽は現在空っぽ。 今日は先んじて1つだけ、生後一か月強の稚魚を投入…

ミジンコの生態に関する貴重な新情報、だけど私たちはどうにもできないというお話

ミジンコに関する興味深い記事。 scienceportal.jst.go.jp ミジンコ培養の難しさは、休眠卵を産んで子を産まなくなるという事をどうやって防ぐのか、という点にあります。 この記事では休眠卵を産み安い遺伝子型を持つミジンコ(JPN2)とそうでない遺伝子型…

皇位継承の危機?

今年1月に書いたこちらの記事の続きのお話。horikirimedaka.hateblo.jp その時産まれた稚魚たちはこのように立派に成長しました。 さて、そろそろ5代目天皇を決めようかと選別してみたらなんと・・・・・ 全部メス! 残念! 寒い時期に仔を採ったからでし…

にほんブログ村 観賞魚ブログ メダカへ
にほんブログ村

*********************

 

兵頭秀一

 

ブログ村「らんちゅう部門」で3年以上ほぼ1位を保持しているブログ >俺のらんちゅう

 

■所属らんちゅう会■

楽友らんちう会

喜楽らんちゅう会

葛飾愛魚会

観魚会

 

■職業■

株式会社ちかなり 代表取締役会長

 

■株式会社ちかなりの主な事業内容■

就職情報サイト合説どっとこむ
バドミントンフィットネスクラブ楽ミントン

 

■著書■

受かる面接、落ちる面接 人事経験者だけが知る採用と不採用の境界線

(2017年12月16日 あさ出版)

 

■レギュラー出演中のFMラジオ番組■

「天職への道」番組サイト

 

■写真家としての作品集■

兵頭秀一フォトポートフォリオサイト

 

■SNS■

Facebook

らんちゅうちゃんねる

 

 

 

 

にほんブログ村 観賞魚ブログ らんちゅうへ

 

 にほんブログ村