2025-03-01から1ヶ月間の記事一覧
突然できた「堀切めだか千葉第5養魚場」。予定していなかったものです。 私と一緒に東京都葛飾区堀切からこの地に毎週やってきて「大規模家庭菜園」を楽しんでいる橋本ラナさん(60)。焼肉屋「牛将」の社長。 ラナさんが2年前から育てているレモン畑。…
金魚道という専門誌があります。本屋でもネット販売でも見かけることがない謎の雑誌。だけど月刊で226号。20年近い歴史のある雑誌。 昨年夏に堀切めだかの千葉支社が取材を受けていました。しかし私自身がそのことすら忘れていました。 今日、編集長と…
昨日の話。毎週金曜日は羽生市のスタッフとミーティング。今年はこの新しい養魚場で楊貴妃を3万匹つくってね、と依頼しました。写真の柵の左側の土地も使えることになっています。 80リットル水槽が600個くらいは置けるんじゃないかということ。まずは…
今日の天気は曇りですが暖かくなってきた葛飾区。今年の冬はこのビルの温室で創業以来最多の稚魚育成をしてきました。それらをどんどん店頭に出して販売していきます。 メダカをたくさん泳がせてお客様がワクワクするような展示水槽に、とスタッフに指示しま…
これらは一昨日、3月25日火曜日の写真。堀切めだか千葉第4養魚場開設準備風景。1217㎡、368坪を地主さんからお借りするものです。80リットル~110リットルの水槽を1000個以上設置予定。この日はまず200個を搬入しました。 この養魚場…
年に一度の健康診断に行ってきました。詳しい結果は後日ですが今日確認できたことが3点。 1.内視鏡検査、胃と食道はきれいでした 2.体重が3年連続同じでした 3.視力は左0.9、右が1.0 老眼なし近眼なし この3つの結果には大満足しています。来月60…
衝撃のニュースが飛び込んできました。創業90年の老舗、静岡県の清水金魚さん廃業のニュースです。私は今日の昼前、らんちゅう関係者の方の電話で知りました。 その流れで清水さんと定期的に取引をされている方とも電話。3月に出荷した魚の代金が入ってこ…
堀切めだか千葉支社から約7km、車で15分の所にある大規模いちご狩り農場(赤井マークの場所。年間の来場者数はなんと1万人規模とのこと。 ある方の紹介を受け、昨年からメダカビジネスとの提携話を進めていました。 いよいよ春になり、プロジェクトを…
今日の東京地方は春の陽気。メダカたちも水面を群泳。こちらはわずか3リットルほどの水量のバケツ。8匹のサンセット極龍。サイズは人間で言えば小学校高学年。 教科書通りとは程遠い、こんな飼育環境でもメダカは元気。むしろご機嫌そうなのです。 こんな…
今朝、らんちゅうの先輩でメダカ愛好家の方より引き取り依頼の電話が。「90cm×60cmの浅い容器5個とメダカ50匹くらい、引き取ってくれる?」 「はい、喜んで!」ということで頂いた容器がこちら。 堀切めだかは千葉養魚場を絶賛拡大中。土地はいく…
某個人経営のホームセンターの観賞魚コーナー 熱帯魚と同じ陳列場所。 私たちメダカ専門店にとってホームセンターのメダカ販売は競争相手として脅威ではない、というのが定説になっています。 ホームセンターのメダカ販売がが充実しない理由がこの陳列方法に…
メダカを量産する方法について 【考え方A】 水槽1000個×1個当たり生産尾数20匹×年3回転=年間生産数60000匹 【考え方B】 水槽3000個×1個当たり生産尾数20匹×年1回転=年間生産数60000匹 堀切めだかではどちらかというとBの考え方…
堀切めだかとともに千葉市若葉区金親町で養魚場開発をされている江戸目高さん(写真左)。昨年末に千葉支社常駐の新人さんを中途入社で採用されました。 写真中央の黒澤さん29歳。昨夜は彼を囲む歓迎会。とにかく陽気なキャラで楽しい人でした。黒澤さんは…
堀切めだか千葉第一養魚場。 写真前方の森林が伐採されています。どこかの会社さんの資材置き場になるようです。 養魚場から見た方角は南側。本件はメダカ飼育についてはポジティブファクター。日当たりが良くなるので今年は期待できます。 ********…
今春から開設する堀切めだか千葉第四養魚場。ここには水道も井戸もありません。太陽光パネルから流れてくる雨水を溜める方式。昨年第二養魚場で成功した手法です。 先週設置した約100個の容器。先週末の雨で十分な水が溜まっていました。ここには後900個ほど…
突然ですが、今年行われる東京都議会議員選挙に出馬を決意しました。葛飾選挙区から挑戦します。この選挙区は定数4で、保守的な葛飾では現職が強く、当選は極めて困難な戦いになります。 そんな中でなぜ挑戦するのか?戦略や背景につきましてはここでは書け…
合法的な野生メダカの保護繁殖プロジェクト「長生村野生メダカ」のF26、無事冬を越しました。現在のサイスは人間で言えば小学生くらい。6月の産卵最盛期にいい感じにサイズに育つでしょう。F27は量産したいと思います。今年の重要課題の一つです。 関連記…
今日も1号店でメダカを引き取らせていただきました。飼えなくなったメダカの引き取りは一年中お受けしています。お問い合わせ07055538247ヒョウドウ ******** にほんブログ村 ランキングポイント応援ボタン 激しく上位争い中!果たして今日の順位は…
この春に開設する堀切めだか千葉第四養魚場。容器の搬入を開始しました。軽く1000個は置ける広さです。今日はマキノ店長と二人で96個を先行して搬入。これだけでもしんどかったですが。。。。頑張るしかありません。 ******** にほんブログ村 …
堀切めだか千葉第一養魚場。ここの隣で農業を行い地方創生に挑戦しているIT起業の株式会社Vitalizeさん。昨年ビニールハウスを建設しこの冬から本格的にいちご狩り事業を開始。これがなかなか盛況とのこと。 www.jalan.net そしていちご狩りに来た家族連れの…
今週も千葉支社にやってまいりました。 第一養魚場では氷の下をメダカたちが元気に泳いでいます。 早くも3月です。昨年より予定していた案件、千葉第四養魚場の開設予定は4月、場所はここ 80リットル水槽が1200個くらい置けると見積もっています。今日改めて…
サチコ店長より。1号店の温室で採れたメダカの卵、品種別報告。約950個 いい感じ。春が楽しみです。 ******** にほんブログ村 ランキングポイント応援ボタン 激しく上位争い中!果たして今日の順位は? ポチっと押してくださいませ。 ↓↓↓↓↓↓ にほん…
人工知能CHATGPTに聞いてみました 「メダカとブラックウォーターの相性は?」 ChatGPT: メダカとブラックウォーターの相性 メダカとブラックウォーターの相性は良い面と注意すべき点があるため、状況に応じた使い方が大切です。 ブラックウォーターとは? ブ…
2020年の堀切めだか創業時、メダカ界では新品種の注目度も今より高く1ペア5000円を超えるようなメダカも盛んに取引されていました。 しかしここ数年、高価格帯のメダカの市場は落ち着いてきた感があります。ではメダカは売れなくなったのか? 私の…
枯葉で作ったブラックウォーター。温室のメダカの稚魚はとても好調です。改めてこのブラックウォーター飼育のすばらしさを実感しています。 そしてなんとあの気難しいらんちゅう達もブラックウォーターでご機嫌なのです。 百聞は一見に如かず。ぜひ堀切めだ…
温室の稚魚にブラインシュリンプを与える1号店のサチコ店長。 高価だし沸かすのは少々面倒ですが、なんといってもブラインシュリンプはメダカや金魚には最強のエサです。栄養価はミジンコよりはるかに高いそうです。与えた時の魚たちの喜び方はもう「異次元…
東京近郊では今夜少し雪が降りました。今夜は千葉支社に2泊目の予定でしたが変更して東京に帰ってきました。 ******** にほんブログ村 ランキングポイント応援ボタン 激しく上位争い中!果たして今日の順位は? ポチっと押してくださいませ。 ↓↓↓↓↓↓…
今週も千葉支社へやってまいりました。今日から2泊します。写真の黄色いカゴは東京から移送してきた稚魚。4リットルボトル64本、黄色い収穫かご10個分。車がとても重く感じました。 この稚魚たちは人間で言えば幼稚園児クラス。そういえば私も大阪生ま…
1号店と千葉支社合同のスタッフミーティングを開催。1号店の温室で育てている稚魚の千葉への移送計画について共有しました。 堀切めだかは創業から6シーズン目となりますが、まだオペレーションの勝ちパターンは確立されていません。その理由の一つは養魚場…
https://www.youtube.com/watch?v=SFoiQDpxUng 2020年に堀切めだかを開業。以来テレビ取材を受けたのは27回。5年連続のテレビ出演を果たしています。 その思い出と裏話を語りました。 ところで今年はまだ一度もテレビ出演を果たしていません。記録は…