例えばスーパーでは卵や牛乳のように「それをお店に出さずに開店することはあり得ない」という定番商品が存在します。
では、メダカ屋の定番商品とは何でしょうか。
おそらく日本中のすべてのメダカ屋に必ず置いている商品というものはないかと思います。楊貴妃や幹之のいないメダカ屋さん、飼育用品は置いていないメダカ屋さん、ゾウリムシやクロレラのないメダカ屋さん、は珍しくありません。
メディア取材を受けると必ず「人気商品ベスト3を教えてください」という質問を受けます。その答えはおそらくメダカ屋さんごとに全く異なるはずです。
今年の1月に「たけしのニッポンのミカタ」で猫飯さんが特集されていた回で、同店の人気1位は紅白ラメと紹介されていました。しかし堀切めだかでは紅白ラメはベスト10にも入っていません。店舗ごとの商品構成や価格構成、そしてその品種に対する力の入れ方などが違うからでしょう。
堀切めだかを開業して1年半。そしてその後4号店まで増やしてきた過程の中で「メダカ屋としてのあるべき定番商品は何か」という課題はいまだ暗中模索みたいなところがあります。日々、お客様と向き合いながら勉強させていただいている感じです。
商圏人口と来店頻度と客単価といった業態を決定する要素をどのように設計するかにもよるでしょう。コンビニの食品コーナーと百貨店の食品コーナーの違いのように。
そんな中で「メダカ初心者歓迎」の堀切めだかの場合は
1.楊貴妃(または紅帝)
2.幹之(またはサンセット極龍)
3.オロチ
4.夜桜(できれば夜桜ゴールド)
とこの4品種は定番化すべき品種だということがわかってきました。
この4品種を量産することに関して、まだ未完成ですが下地はできつつあります。来シーズンはこの4品種は特別に池の数を割いて育成していく予定です。
そしてもう一つの課題。初心者の方からも多数いただくご要望でご期待に添えず申し訳なく思っているのが
「錦鯉のようなメダカはいませんか?」
というリクエスト。
三色系ですね。
きれいな三色メダカは簡単には量産できません。雑誌やWEBで見る美しき三色メダカは例外なく大型母集団からの選ばれし者たち。なので初心者の方が手を出しにくい価格にせざるを得ないのです。
人の心を打つ美しい三色メダカの「量産」は長い時間をかけても挑んでいきたい課題の一つ。系統や掛け合わせのみならず、育成の仕方にも大きく左右される世界だとみています。その造りの技術の真髄はおそらくらんちゅうのような奥深さがあるのでしょうか。
雲州三色の作出者の方が「出雲なんきん」というらんちゅう同様に難易度の高い金魚の愛好会の会長をされていたという事実も興味深いところです。
らんちゅうは100年以上も前からたくさんの人が人生をかけるくらいの情熱を注いで造りの真髄を追求してこられた世界です。それでもまだわかっていないことがたくさんあります。いいらんちゅうを計画的に量産することは実質的にはいまだに不可能なのです。
もしタイムマシンがあったら。100年先のメダカ界を見てみたいです。どうなっているのでしょうか。
*****************************
(お願い)
下記のメダカのイラストバナーをポン、と押していただけますと幸いです。にほんブログ村の中でも激戦のメダカブログ部門で順位を競っています。1回押していただくと10ポイント入ります(ポイントに反映されるのは1端末で1日1回のみです)。ランキングポイントは過去7日間の合計です。したがって1人の方が毎日1回押していただいた場合、その影響は最大70ポイントになります。順位にもアクセス数にも大きな影響があります。おかげさまでメダカ部門1200以上のブログの中でベスト10圏内を数カ月にわたり保持しつつ、過去に何度か1位を獲得させていただいています。ご来店時に「いつもブログ、クリックしてますよ」とおっしゃっていただいた方には堀切めだかステッカーをプレゼントさせていただきます。どうぞよろしくお願いいたします。
■堀切めだか1号店(葛飾区堀切7-21-10 070-5553-8247)の営業予定
11月13日土曜日 11時半~18時営業
11月14日日曜日 11時半~18時営業
11月15日月曜日 11時半~20時営業
11月16日火曜日 11時半~20時営業
11月17日水曜日 11時半~20時営業
11月18日木曜日 定休日
11月19日金曜日 11時半~20時営業
屋上養魚場見学ご希望の方は電話予約をお願いします。
(07055538247 ヒョウドウ)
■堀切めだか水族館(1号店の2階)
・開館時間 毎週土曜日、日曜日の12時~17時
・入場料 中学生以上100円(1時間)、大人同伴の小学生以下無料、堀切めだかで商品をお買い上げの方とその同伴者の方は無料
■堀切めだか2号店(東京都足立区綾瀬4-3-2 070-5553-8247)の営業予定
日の出〜24時、定休日なし
■堀切めだか3号店(東京都文京区本郷4-9-11 070-5553-8247)の営業予定
9時〜18時営業、定休日なし
3号店のインスタを始めました。現地スタッフによる運営です。ホットな情報をお届けしてまいります。ぜひフォローをお願いいたします。
https://www.instagram.com/horikirimedaka3/
■堀切めだか4号店(東京都荒川区西日暮里1-37-12 アイウエストビル1階 03-5615-2457)の営業予定
11月13日土曜日 定休日
11月14日日曜日 定休日
11月15日月曜日 10時~17時営業
11月16日火曜日 10時~17時営業
11月17日水曜日 10時~17時営業
11月18日木曜日 10時~17時営業
11月19日金曜日 10時~17時営業
(日曜日営業について:11月21日日曜日と28日日曜日は営業いたします)
*****
(1号店の屋上にある養魚場)
(1号店屋上の温室養魚場)
**********************
らんちゅうブログも書いてます(こちらはブログ村ランキング1位を4年間ほぼ堅持しています)
**********************
堀切めだかのホームページ
**********************
堀切めだかのインスタ
https://www.instagram.com/horikirimedaka/
**********************
1号店地図(綾瀬駅・堀切菖蒲園駅・お花茶屋駅、各徒歩20分)
2号店地図(綾瀬駅西口徒歩5分)
3号店地図(都営三田線 春日駅 徒歩5分、東京メトロ丸ノ内線 本郷三丁目駅 徒歩5分、東京メトロ丸ノ内線 後楽園駅 徒歩7分
1号店外観
1号店店内
1号店の2階にある「堀切めだか水族館」
2号店(無人販売所)
3号店(無人販売所)
1号店2号店3号店とも駐車場はありませんが近隣には安価なコインパーキングが多数あります。
どうぞよろしくお願いいたします。
**********************
お世話になっている浜松の改良メダカ専門店
**********************
メインパーソナリティとしてレギュラー出演中のラジオ番組「脱サラへの道」
**********************
2017年年末に出版した私の著書です。メダカとは関係ありませんがよろしくお願いいたします。