単独飼育している2歳メスのらんちゅうがオス無しで産卵した瞬間の映像が撮れました。10秒あたりのところです。
品評会への出品を目指して手厚く飼育しているらんちゅう。この魚の色や体型はかなり良いので課題はほぼサイズアップに尽きます。
大きくするという目的においてもらんちゅうの場合はメスの方が有利。しかしメスの場合、一度産卵スイッチが入ってしまうと困った状況に陥ります。栄養は卵にとられるし、産卵日にはエサを多く与えることができません。
なのでオスを入れずに単独飼育をしていたのですが。産むんですね。オス無しで。メダカではそんなの見たことがありません。ほぼ週1回のペースでもう4回も産卵を繰り返しています。毎回産み落とされる数千個の無精卵はただのゴミに。
ここでオスを投入すれば数万匹のらんちゅうの子を得ることもできるのですが、それをやると池も手間もメダカ飼育の支障になるのでやらないことにしています。
では、らんちゅうの会に所属してらんちゅう師であり続けるためにどうするのか。
夏ごろに会で仲間から売り出される当歳魚を買います。ここに毎年10万円以上は使うのですが、稚魚数千匹を育成する手間とコストを考えたら全然安い、という結論に至りました。
ところで5年前に始めたらんちゅう趣味に関してはこの間、700万円くらいは使ったと思います。飼育施設や器具で約300万円、生体購入で約200万円、餌代と光熱費で約100万円、会の参加費や仲間との交流で約100万円。
当初は完全に趣味、道楽。
前向きにとらえるならお金のかかる趣味に参加することで経済力のある(=仕事を成功している)友人が増え、人生観の意識が上がったことくらいでした。
しかし不思議なものでそれがメダカという生涯をささげる覚悟を決めた仕事(であり趣味)との出会いにつながり、今に至っています。らんちゅうに投じた約300万円の設備はそのままほとんどメダカに流用。飼育関連でもらんちゅうで経験や学びはメダカに大きく活かされています。
らんちゅうに投じた700万円は道楽としての消費となるところが、一転して生きた投資になったのです。
まだまだ学ぶことは多いです。飼育数は減らしてしまいましたが、らんちゅうの飼育と会への参加は一生続けていくつもりです。
***************
にほんブログ村メダカブログ部門ランキング約1200ブログ中第5位(2月15日火曜日14時現在)
あなたの1日1プッシュでランキングポイントが10加算。肩を押してあげるとメダカのブログがたくさん出てきます。堀切めだかのブログが久しぶりに1位になったら彼女の笑顔が見れるかも!
読者の皆様からのご質問、ご相談歓迎いたします。メダカ飼育の事、会社経営の事、堀切めだかの戦略の事から恋愛や仕事、就職のお悩み相談までこちらの投稿フォームよりなんでもお寄せください。
■堀切めだか1号店(葛飾区堀切7-21-10 070-5553-8247)の営業予定
2月15日火曜日 11時半~20時営業
2月16日水曜日 11時半~20時営業
2月17日木曜日 定休日
2月18日金曜日 11時半~20時営業
2月19日土曜日 11時半~18時営業
2月20日日曜日 11時半~18時営業
2月21日月曜日 11時半~20時営業
養魚場見学ご希望の方は電話予約をお願いします。
(07055538247 ヒョウドウ)
■堀切めだか水族館(1号店の2階)
・開館時間 毎週土曜日、日曜日の12時~17時
・入場料 中学生以上100円(1時間)、大人同伴の小学生以下無料、堀切めだかで商品をお買い上げの方とその同伴者の方は無料
■堀切めだか2号店(東京都足立区綾瀬4-3-2 070-5553-8247)の営業予定
日の出〜24時、定休日なし
■堀切めだか3号店(東京都文京区本郷4-9-11 070-5553-8247)の営業予定
9時〜18時営業、定休日なし
3号店のインスタを始めました。現地スタッフによる運営です。ホットな情報をお届けしてまいります。ぜひフォローをお願いいたします。
https://www.instagram.com/horikirimedaka3/
■堀切めだか4号店(東京都荒川区西日暮里1-37-12 アイウエストビル1階 03-5615-2457)の営業予定
2月15日火曜日 10時~17時営業
2月16日水曜日 10時~17時営業
2月17日木曜日 10時~17時営業
2月18日金曜日 10時~17時営業
2月19日土曜日 定休日
2月20日日曜日 11時~17時営業
2月21日月曜日 10時~17時営業
*****
あなたの1日1プッシュでランキングポイントが10加算。肩を押してあげるとメダカのブログがたくさん出てきます。堀切めだかのブログが久しぶりに1位になったら彼女の笑顔が見れるかも!
にほんブログ村