2021-08-01から1ヶ月間の記事一覧
今年の5月27日にOPENした無人販売の2号店が想像以上に好調です。開店から80日が経過しましたがこの間の売り上げ合計が約40万円。平均日商5000円が続いています。 ここは1号店から3㎞の場所、4年前まで住んでいた自社物件です。今の1号店の場…
100円ショップのバケツはいろいろありますが、いろいろ使った結果、個人的にはこれが最高という結論です。ダイソーの8リットルバケツです。 昨日34個をまとめ買いしました。 作業用にも飼育用にも魚の運搬用にも重宝します。良い点は次の4つ。 1.側…
昨夜未明、トイレに起きた時にスマホを見てみたらブログ村のOUTポイントランキングで初の1位になっていました。ポイントは過去7日分の蓄積です。24時に7日前の獲得ポイントが一斉に消滅するのでこの時にボンと順位が変わることがよくあるのです。 朝起きたら…
今日の東京都葛飾区は雨。昨日空っぽにしていた400リットル水槽は今朝水深16cmほどの雨水がたまっていました。一晩で160ミリの雨、ですね。 晴れている時よりも気温が10℃以上ダウンしています。服装を春秋バージョンにして風邪をひかないように注意、です。 …
堀切めだかの新卒採用の有無について、某有名国立大学の学生さんから問い合わせがありました。これほどの一流大学の学生さんがメダカ業界への就職を考えてくれる時代になったのですね。うれしいことです。 ですが、今のところ堀切めだかでは新卒定期採用は行…
1号店屋上の坪池に足を突っ込んで夜桜漁。坪池のサイズはぞの名の通り180㎝×180cm。池は青水。針子段階からここで育てている夜桜。数は数百だと思うのですが何匹いるかはわかりません。ここから随時、大きくなったものを救い上げて販売用に1号店と2号店に…
メダカ仲間と電話で高速採卵の話題に。生後25日で産卵をさせた人がいるのだそうです。その人はらんちゅう飼育と同じやり方というヒントはくれたそうですが細かいことは教えてくれないと。そりゃそうですね。 事の真偽はさておき、年6回転とか7回転とか、生後…
産まれて3か月程度で性成熟。その後直ちにパートナを見つけて多くの子孫を世に放ち、早ければ1年程度でその生涯を終えるメダカ。 時間がない彼らの生涯は食べ物を探すこととパートナーを探すことのみがミッション。そこに集中し短期間で結果を出していくの…
5年前の発売時に読んだ本です。非常に共感できる内容でしたのでここに改めてメモしたいと思います。 メダカ屋は食えるのか、独立できるのか?というクエスチョン。 例えていえばラーメン屋は食えるのか?と同じだと思うのです。 それで食える人もいるし食え…
ご存じの方も多いと思いますが、この記事はなかなかの衝撃です piscesbook.com 60cm水槽で1000匹以上ものメダカを育て上げる技術。憧れます。 この記事に書かれているヒントは ・6個のスポンジフィルター ・適切な少量ずつの水替え ・エアレーション で、、…
Googleに出てくる店舗の営業時間。ここの情報は1号店2号店3号店とも弊社スタッフで管理しています。臨時の営業時間変更などがあった場合も反映されます。お盆も関係なく通常通りの営業となります。 どうぞよろしくお願いいたします。 **********************…
PSBに針子を漬けてみた件です。オロチが1匹減りました。 ①ミユキ 168時間(7日)経過 6匹生存(7匹スタート) ②オロチ 144時間経過 2匹生存(7匹スタート) ③紅帝の卵 6日目 孵化待ち こちらはPSB漬けのオロチ こちらはゾウリムシで育てているオロチの兄弟 …
今日、テレビ取材が入りました。 番組名は「テイバンタイムズ」8月29日日曜日午前11時半BS朝日にて放送予定です。 www.bs-asahi.co.jp 収録時間は約3時間、スタッフの方が6名、そしてお笑い芸人のハマカーンさんもご来場。堀切めだかのテレビ取材は8回目にな…
今日の東京地方は最高気温が38℃の予想。屋上はすだれをかけている程度ですが、風は適度に吹いているのでこれでしのげると思います。 PSBに針子を漬けてみた件は昨日と変化はありません。 ①ミユキ 144時間(6日)経過 6匹生存(7匹スタート) ②オロチ 120時間…
最近のブログのアクセス数です。 ブログ村メダカ部門で5位以内にいると一日の訪問者数は1500人を超えている感じです。8位前後を推移していたこの前の週は1000人前後でした。 流入経路はブログ村と検索エンジンが大体半々です。 いつもお読みいただいてありが…
120時間(5日間)が経過したPSB漬けのミユキの針子7匹。1匹減ったようですが6匹 は元気です。 同じく7匹スタート。蓋つき容器で96時間が経過したオロチの針子。また1匹減って3匹に。ただ、この3匹は元気です。 PSB漬けにした卵(紅帝)は変化なしです。孵化…
今日の午前中は所属しているらんちゅう会の研究会(当歳魚限定の練習試合のようなイベント)に参加しました。今年9戦目になります。今年の研究会は今日で終わりです。 総括しますと、、、 5/16(日) 葛飾愛魚会=圏外 6/6(日) 葛飾愛魚会=見学のみ 6/13…
96時間が経過したミユキはこれまで7匹が一匹も落ちることなく元気です。 容器に蓋をしてPSB漬けにし、72時間が経過したオロチ。今日2匹が☆になっていました。残り4匹は元気です。 卵をPSB漬けにした紅帝。孵化はまだのようですが、卵は健在でした。 ゾウリム…
名前はチェリー、日本スピッツのオス、3歳10か月。 夕食後のテレビ観賞を一緒にするのが日課です。 屋上の池を鳥から守る番犬になるかなと思い、3年前にペットショップで買いました。50年以上の人生で犬を飼うのは初めてでした。 結局は室内飼育をすることに…
PSB漬けのミユキ。72時間経過。7匹とも元気です。 蓋つきの容器でPSB漬けにしたオロチの針子。初日に1匹落ちましたが残りの6匹は48時間経過でも元気です。 PSB漬けにした卵。24時間経過時点で異常はないようです。 この時点でおおむね次のことは言えるのでは…
屋上養魚場にまたまた8本の水槽を増設しました。写真の上段の青いプラ桶8本です。サイズは60リットル。このプラ桶は2号店で使用していたものです。2号店の方は黒のNVボックスに変更しました。 置き場所はもう水槽の上に棚を作って確保するしかありません。す…
取材いただいていた日本テレビ「月曜から夜更かし」のオンエアは8月23日(月)の放送予定で編集が進んでいるようです。 www.ntv.co.jp それにしてもテレビ制作の現場はハードなようです。ディレクターさんから連絡があったのが昨夜の20時と22時と今朝の8時。…
夜、2号店のメンテナンスに行きました。飼育ケース8個を青から黒に入れ替えしました。メダカも300匹ほど補充しています。 そして2号店では開業以来2カ月で初めての出来事がありました。 集金箱に5000円札が入っていたのです。 お釣りの出せない無人販売なの…
PSBにメダカの針子を漬けてみた件、24時間経過後も7匹のミユキの針子は元気です。 成長度合いはもう数日様子見なければなりません。 で、もし、本件によってもし針子の立ち上げはPSB漬けでできる、とわかってもPSBはその悪臭が難点。室内飼育の方には取り入…
東京都葛飾区、1号店屋上養魚場の一番暑いところでは水温が33℃になっていました。メダカの方は泳ぎは鈍いものの問題はなさそうです。 東京都足立区、2号店は開店から2か月が経過しました。無人店にもかかわらず安定的に平均日商5000円前後を売り上げています…
PSBについて改めてネットでいろいろ調べています。水質浄化や針子の飼料などその効果についてはおおむね好評ですが、適切な使用料、頻度やその効果についての具体的な因果関係がどうもよくつかめません。 「効果が期待できますよー」 って、まるで**館製薬…
自家産PSBがいい色にできました。 メダカ屋の仕事の楽しいところはなんといっても「造って売る」ところです。造るのはメダカだけではありません。PSB、ゾウリムシ、水草などなど。 量的な生産能力と品質を向上させていく努力は生涯終わりのない課題。そこに…
お客様から多くいただくご質問の一つが 「餌は一日に何回あげればいいですか?」 答えは一律ではありません。目的の選択と手段の選択が必要で、それは飼育者ご本人でしていただく必要があります。 目的の選択は 1.殺さない、痩せさせない程度に生かし、成…
今日もテレビ取材。BS朝日のテイバンタイムズという番組です。 www.bs-asahi.co.jp 今日はプロデュサーと制作担当のお二人による事前取材。カメラが入っての取材は8月10日火曜日に予定されています。放送は8月末予定。15分くらいの放送時間を予定して…
数日前、あるアクアリウムショップを訪れたところ、メダカコーナーで青水が販売されていました。ニーズがあるのですね。 堀切めだかではこれまで特に青水は販売していませんでした。 青水ってそれを持っている人からすればなんの経済価値も感じないもの。で…