メダカ飼育は人間にとって趣味です。それぞれの事情や志向に応じてそれぞれの楽しみ方で楽しめればよいものです。ところがこの趣味はその楽しみ方が実に多様です。そこが時に悩ましいところでもあります。
エニアグラムという性格診断手法をご存じでしょうか。この手法を使って考察をしてみるとメダカ愛好家の皆さんがそれぞれどのようなスタンスでメダカライフに向き合うとよいのか、よりストレスのない楽しいメダカ生活ができるのか、そのヒントが見えてきました。一人一人の個性や性格に逆らわず、むしろそれを活かす形でこの趣味を楽しむのです。
長文ですがぜひ参考になさってみてください。
エニアグラムとは「すべての人は9つのタイプのいずれかに属する」とされる9分割の性格分析手法です。その起源は、古代エジプト、古代ギリシャ時代にさかのぼるともいわれています。新しい人間学として精神医学や心理学の研究者が注目をし理論が整理されていったのは50年ほど前からだそうです。
9つのタイプの概要はこの表のとおりです。
9つのタイプに優劣はありません。すべてのタイプに長所も短所も混在します。
4分割で論ずる血液型性格論と比べてこちらは腹落ち感があります。逆に何十通りにも分割されると難解です。9分割というのがいいのでしょう。ある程度の納得性を伴いながら複雑難解ではない、それがこの性格診断手法の人気の秘密ではないかと思います。
余談ですが、当社の就職支援事業では就活生の自己分析サポートにこのエニアグラム性格診断を活用しています。向いている職業がズバリわかるのです。当社以外の大手就職サイトでもエニアグラム自己分析ツールをコンテンツにしている事例もあります。
診断はこのサイトでできます。会員登録も費用も不要。10分程度で90問の問いにYES,NOで回答するだけのものです。
さて、私も含めメダカ愛好家の皆さんにはこの趣味に取り組む際の基本姿勢についてそれそれ特徴やクセがあるかと思います。これをエニアグラムタイプ別に振りわけてみるとどのような感じなのでしょうか。
私の見解はこうです。
タイプ1.革命する人
このタイプの方の根源的な欲求は完全性と正しさです。メダカ飼育ではそのあるべき形、つまり給餌においても水質管理においても理想飼育を追求されるのではないでしょうか。品種ごとの形質についてもあいまいさを嫌い、種親にもこだわります。職人気質。新品種開発で力を発揮するタイプかもしれません。
タイプ2.人を助ける人
このタイプの方の根源的な欲求は愛、です。メダカ飼育においては針子の1匹でもその命を大切にします。また、メダカが☆になることを誰よりも悲しみます。選別とかハネるということを嫌います。背まがりや奇形のメダカも愛します。モノアラガイの命も大切にする愛情あふれる人です。
タイプ3.達成する人
このタイプの方の根源的な欲求は価値を感じること、です。最新の品種、話題の品種を手元に置きたいと思います。ヤフオクで何万も何十万もするメダカを落札するのはこのタイプの方が多いかもしれません。日本一のメダカ師になりたいという人もいるでしょう。例えばヒメダカは飼育しないと思います。
タイプ4.個性的な人
このタイプの方の根源的な欲求は自分らしくあること、です。メダカの飼育方法は独創的です。人とは違う飼育容器、水づくり、給餌を追求されているのではないでしょうか。好きな品種は人気ランキング上位に位置しないメダカです。人気があるかどうかではなく自分の感性で好きかどうかで飼育する品種を決めます。
タイプ5.調べる人
このタイプの方の根源的な欲求は習得と理解です。学者のようなアプローチでメダカに向き合います。水温も水質もきっちりと計測器で測ります。PHや硬度も気にします。600ページもある「メダカ学全書」みたいな本を読むのも大好きです。新品種開発に取り組むにあたっては遺伝学を徹底的に学び理解を深めて挑みます。
タイプ6.忠実な人
このタイプの方の根源的な欲求はサポートやガイダンスを得ることです。どの品種を飼育するかという決断に苦労します。「どの品種がおすすめですか?」と店員に尋ねます。メダカ飼育の教本の教えに忠実に飼育をします。ネットで調べることも徹底します。飼育する品種や飼育容器を無計画に増やしたりはしません。新しいメダカを買うときは1回目では決断せず、2回3回とお店に足を運んだのちに買うことが多いです。
タイプ7.熱中する人
このタイプの方の根源的欲求は満足すること、です。とても楽観的。飼育品種と飼育容器が無計画に増えていきます。メダカの病気の早期発見早期対処が苦手です。メダカ好きというよりは改良メダカが好き。たくさんの品種を飼育することが好きです。繁殖も大好きです。好きな品種を一つには絞れません。
タイプ8.挑戦する人
このタイプの方の根源的欲求は自給自足です。飼育するメダカの品種の選択や飼育方法について、他人にアドバイスは求めません。教本のようなものにも関心を示しません。自分の道は自分で切り開いていきます。
タイプ9.平和をもたらす人
このタイプの方の根源的欲求は全体性と安心です。誰とでも仲良くし、流れに身を任せるようにメダカライフを平和に楽しみます。飼育品種や飼育容器を急速に増やすことはしません。
ちなみに私のタイプは7番です。メダカ屋を開業するとともに一気に取り扱い品種や飼育容器を増やしていったのは本能の赴くままに、でした。この点はメダカ屋という仕事に向いているのではないかと思います。一方、新品種を開発することに対する適性は劣るかもしれません。
基本的には人の性格は成人後は変わらないものだと言われています。成人後は気質、性格、知能についての変化や進化はなく、知識と価値観を進化させて人は成長するのだという説がありますが、私も同意です。
その証拠の一つが企業の社員研修です。社員研修に性格を変えるプログラムは存在しません。私が知る限り、ほとんどすべての社員研修は「知識を与えて価値観を進化させる」プログラムで構成されています。
それぞれのタイプには弱点も短所もありますがそれを受け入れて付き合いながら生きていくがマルなのです。タイプ7番に存在する欠点や短所について私自身は「確かに、いかにも自分だな」と納得。その内容はあまりにもおぞましいのですべてはここには書きませんが、一つだけ例を挙げると「ルーチンワークが苦手」。
ハイその通りです。メダカブリーダーとしては良くないですね。例えば毎日同じ時間に数百もの水槽に決まった手順で給餌作業をするのが苦手です。こういう問題は意外に根深いので基本的には治療をしません。
それよりも長所や得意なことを仕事に活かす方法で、まぁ56歳まで社会を生き抜いてこれたのでこれで正解だと思っています。自分が苦手とし、足りないところはそれを得意とする人を仲間(社員)にしてカバーすればよいと。
メダカ趣味との向き合い方も飼育者自身の性格と上手に付き合いながらそれぞれのやり方で楽しんでいけばよいと思います。無理して他人に合わせる必要はないのです。
*******************************
(お願い)
下記のバナーを(毎日でも)押していただけますと幸いです。お一人の1クリックは10ポイント。ランキングポイントは過去7日間の合計。したがって1人の方が毎日押していただいた場合、最大70ポイントになります。順位にもアクセス数にも大きな影響があります。ご来店時に「いつもブログ、クリックしてますよ」とおっしゃっていただいた方には堀切めだかステッカーをプレゼントさせていただきます。どうぞよろしくお願いいたします。
ブログ村で1000を超える数のメダカブログのうち2位~30位前後で推移しています。ありがとうございます。
**********************
■堀切めだか1号店(葛飾区堀切7-21-10)の営業予定
7月10日土曜日 11時半~18時営業
7月11日日曜日 11時半~18時営業
7月12日月曜日 11時半~20時営業
7月13日火曜日 11時半~20時営業
7月14日水曜日 11時半~20時営業
7月15日木曜日 定休日
7月16日金曜日 11時半~20時営業
養魚場見学ご希望の方は電話予約をお願いします。(07055538247 ヒョウドウ)
■堀切めだか2号店(足立区綾瀬4-3-2)の営業予定
日の出〜24時、定休日なし
(1号店の屋上にある養魚場)
(1号店屋上の温室養魚場)
**********************
らんちゅうブログも書いてます(こちらはブログ村ランキング1位を4年間ほぼ堅持しています)
**********************
2020年8月1日新規開店!堀切めだかのホームページ
1号店地図(綾瀬駅・堀切菖蒲園駅・お花茶屋駅、各徒歩20分)
2号店地図(綾瀬駅西口徒歩5分)
1号店外観
1号店店内
1号店屋上販売コーナー
2号店(無人販売所)
1号店では メダカの売り込みや無償持ち込みも歓迎いたします。
1号店2号店とも駐車場はありませんが近隣には安価なコインパーキングが多数あります。
どうぞよろしくお願いいたします。
*********************
1号店の2階はレストランです。11時半~14時のランチタイム営業。定休日は堀切めだかと同じ木曜日です。ランチタイムに堀切めだかにお越しの際はぜひご利用ください。
**********************
お世話になっている浜松の改良メダカ専門店
**********************
メインパーソナリティとしてレギュラー出演中のラジオ番組「脱サラへの道」
**********************
2017年年末に出版した私の著書です。メダカとは関係ありませんがよろしくお願いいたします。本1冊を書くということは1冊を読むことの100倍大変だなと感じた記憶があります(笑)。この経験がブログ作成にも生きています。
ブログ村で1000を超える数のメダカブログのうち2位~30位前後で推移しています。ありがとうございます。