4日前に3階の室内飼育場を新設したことに伴い飼育ケースは50本が追加。当然にそのまま作業が増えました。4階には室内外で200本以上。一階の店舗も50本以上。春になればこれらのほかに今は休眠中の1階2階3階のバルコニーの池もフル回転します。
整然と多くの水槽が並ぶメダカの飼育場。餌やりや掃除の作業がベルトコンベアでの作業のように同じ動作を何十回も繰り返すこともしばしば。
その時にメダカの観察はしっかりと行っていかなければいけないのですが、一方では心を無にして淡々と集中して作業をする必要があります。その点もベルトコンベアでの作業に似ているのかもしれません。
建物内だけでもまだ飼育場は拡張余地があります。ここから先の拡張は一人でどれだけの量のメダカを管理できるのかという挑戦でもあります。いよいよ本気で作業効率を考えなければいけない段階になってきています。量の増加が質を落としてもいけません。
効率的な作業を行うには効率的な動作を突き詰めていく必要があります。様々な工夫や改善の積み上げを繰り返すわけですが、とにかく大事なことは動作を機敏に行う事です。
今日は店休日ですが長時間の飼育場作業がありました。「とにかく機敏に動こう」と呪文を唱えながら作業をしました。
話は変わって、ブログ村のランキングが最高位を更新しています。inポイントで12位。outポイントではなんと7位。注目度の高いinポイントは4カ月くらい15位から30位の間を行ったり来たり。相撲でいえば長い期間幕下にいたような感じでした。inポイントが1000近くなり15位の壁を越えたことは十両昇進のようなうれしさがあります。ランクアップはオフシーズンである冬が大きなチャンス(であることは4年前にらんちゅうブログを1位にしていく過程で経験済み)。このまま幕内(ベスト10?)、三役(ベスト3?)目指して突き進みます。
と喜んでいたら4年ほどほぼ1位を堅持していたらんちゅうブログランキングが久々に2位に陥落してしまいました。
らんちゅうという趣味は所属会の活動と大会の開催でブログネタができるのですがコロナで活動が止まってしまいちょっとネタ不足。1位を守るべくもうひと踏ん張りするかあきらめるか、迷っています。
***************
ブログ村で1000を超える数のメダカブログのうち12位~30位前後で推移しています。ありがとうございます。
****************
堀切めだかの営業予定です。どうぞよろしくお願いいたします。
屋上養魚場見学をご希望の場合は事前にご予約下さい(07055538247 兵頭)
1月22日金曜日 11時半~20時営業
1月23日土曜日 11時半~18時営業
1月24日日曜日 11時半~18時営業
1月25日月曜日 11時半~20時営業
1月26日火曜日 11時半~16時営業 (店主私用のためこの日は16時閉店となります)
1月27日水曜日 11時半~20時営業
1月28日木曜日 定休日
(屋上養魚場)
(屋上の温室養魚場)
**********************
らんちゅうブログも書いてます(こちらはブログ村ランキング1位を4年間ほぼ堅持しています)
**********************
2020年8月1日新規開店!堀切めだかのホームページ
綾瀬駅と堀切菖蒲園駅とお花茶屋駅の見事な中間点。どの駅も徒歩20分。
営業時間は11時半~20時(土日は18時閉店) 定休は木曜日
「メダカをデザインする」をスローガンに日本一おしゃれなメダカ専門店を目指して努力を続けてまいります。
そして大胆企画!なんと営業はセルフサービス。
接遇サービスによるコロナ不安がちょっと解消。
セルフサービスの時間帯にも店主がいることは結構あります。
店主 兵頭秀一(株式会社ちかなり代表取締役) 070-5553-8247
お電話の上時間を合わせてご来店いただければ店主が対応いたします。
東京23区最大級、100坪以上の養魚場はまだまだスペースがあります。
メダカの売り込みや無償持ち込みも歓迎いたします。
駐車場はありませんが近隣には安価なコインパーキングが多数あります。
どうぞよろしくお願いいたします。
*********************
堀切めだかの2階はレストランです。11時半~14時のランチタイム営業。定休日は堀切めだかと同じ木曜日です。ランチタイムに堀切めだかにお越しの際はぜひご利用ください。
**********************
お世話になっている浜松の改良メダカ専門店
**********************
メインパーソナリティとしてレギュラー出演中のラジオ番組「脱サラへの道」
**********************
2017年年末に出版した私の著書です。メダカとは関係ありませんがよろしくお願いいたします。本1冊を書くということは1冊を読むことの100倍大変だなと感じた記憶があります(笑)。この経験がブログ作成にも生きています。